2007年06月02日 (土)
高田馬場「パセオ・ショールーム」といえば、フラメンコショップの老舗。
高田馬場近くを走る明治通りの近くにあります。
静かな住宅地の中にあるビルの1階でひっそりと営業していて
派手な看板などもないので、初めて行った時には
お店の前を通っても気づかず、何度も行ったり来たりして探したものです。
私がフラメンコを始めた十数年前は、こういったお店は貴重な存在でした。
しかし、6月で、一旦閉店するという案内がきました。
今後はオンラインショップを充実させていくとか。
CDなど試聴してから購入できて良かったのだけどなあ。残念です。
閉店にあたり、6月の金曜&土曜は閉店セール!
フラメンコ貧乏中の私には、贅沢な買い物はできませんが
「レオタード 2800円?」の文字に惹かれました。
高田馬場近くを走る明治通りの近くにあります。
静かな住宅地の中にあるビルの1階でひっそりと営業していて
派手な看板などもないので、初めて行った時には
お店の前を通っても気づかず、何度も行ったり来たりして探したものです。
私がフラメンコを始めた十数年前は、こういったお店は貴重な存在でした。
しかし、6月で、一旦閉店するという案内がきました。
今後はオンラインショップを充実させていくとか。
CDなど試聴してから購入できて良かったのだけどなあ。残念です。
閉店にあたり、6月の金曜&土曜は閉店セール!
フラメンコ貧乏中の私には、贅沢な買い物はできませんが
「レオタード 2800円?」の文字に惹かれました。
発表会はいつも大抵夏に開かれ、レッスン量も多くなり
私が日頃使っている七分袖のレオタートでは暑いのです・・・
Tシャツなら涼しくもできますが、先生はあまりそれを好まず
身体の線がよく見えるレオタードを皆、着用します。
夏は熱気ムンムン、先生は冷房嫌いで暑い暑い・・・・
「あ?半袖レオタードが欲しい」といつも思うのですが
そのな時は毎回「フラメンコビンボー」中。。。
そこで今日は中野でのベリーダンス自主レッスンの前に
パセオショールームにレオタードを買いに行きました。
フレンチスリーブの黒があったので、即確保。2800円。
あと大セール品・クリスティーナ・オヨスがプリントされたシューズ袋も300円で購入。
でももったいないからシューズ入れでなく、レッスンウェア入れにしよう。
プレゼントでお店から靴の乾燥剤をいただきました。
CDはセール品が少なく、ほとんど正規の値段。
以前ブログで書いた、フィギュアスケート男子シングル2007年世界選手権銅メダリストの
ステファン・ランビエール選手がフリー演技で使っていた、
ビセンテ・アミーゴの「ポエタ」が1500円という格安価格で売っていました。
ランビエールの演技後、このCDの問い合わせは多く、入手困難と聞きましたが、
「パセオ」では山積みになっています。しかもお買い得。
探している方・・・・はいないかもしれないけど
もしいらしたら、高田馬場「パセオ」にありますよ!
で、その新しいレオタードを家で着用したところ
背中が思ったよりパックリあいていたことに唖然・・・・
しかし、そこで出番となるのがアントニオ・ガデス舞踊団公演で購入した
ループTシャツ。
ピシッと前の裾を結べば、身体の線が隠れることはありません。
いままで出番がなかったけれど
よしっ!今月からいよいよガデスとともにレッスンだ!
スポンサーサイト
この記事へのトラックバック
| ホーム |