2008年05月04日 (日)

二日目に五色沼ハイキングに行きました。
小学校の林間学校以来ですからウン十年ぶりです。
裏磐梯高原駅近くの西側入口から入ると
下り坂なので比較的1時間半を楽に歩けます。
五色沼といえども、実際は八つくらいの沼があり
沼の合間には小川が流れていたり、鳥のさえずりが聞こえたり
森林浴を心から楽しめます!
新芽が出たばかりの若々しい木々のエネルギーを吸い取って若返り?を狙います。
こんなときに耳元に流れてくる音楽は
やっぱりモーツァルトですね♪

五色沼の中でも「青沼」は場所によって様々な青い色を楽しませてくれます。
小学生のときに感動した自然がまだ
ここには残っています。
桜もまだ咲き残ってくれていました。

スポンサーサイト
今年のGWは会津でまったりですね♪
五色沼、あそこの水の色は本当に神秘的ですよね。
ところで・・・・例のアイテム
「会津版」などはあったのでしょうか?
密かに気になっています(笑)
五色沼、あそこの水の色は本当に神秘的ですよね。
ところで・・・・例のアイテム
「会津版」などはあったのでしょうか?
密かに気になっています(笑)
2008/05/05(Mon) 00:57 | URL | クッキー | 【編集】
例のアイテム、「元祖」を某SAで見つけました!
会津版はみつからなかったのですが(白虎隊まりもっこり期待したんだけど)
五色沼で出会った高校生たちが
「元祖」のポシェットを首から下げていたのでビックリ!
ちなみに旦那は例の部分に全く気がつきませんでした(爆)
会津版はみつからなかったのですが(白虎隊まりもっこり期待したんだけど)
五色沼で出会った高校生たちが
「元祖」のポシェットを首から下げていたのでビックリ!
ちなみに旦那は例の部分に全く気がつきませんでした(爆)
2008/05/05(Mon) 21:38 | URL | アヌビス | 【編集】
この記事へのトラックバック
| ホーム |